海外競馬、レーティング

日本馬の海外遠征、レーティング、次走情報など

レースレーティングランキング2018-2021【世界のトップ100GⅠレース】

2019年から2021年までの3ヶ年平均は以下の記事に記載しましたが、2020年はコロナによりドバイワールドカップデーが中止になったり、欧米のレースが延期になったりと大きな影響があったことから、2020年は参考値にとどめる場合があるため、2018年、2019年、2021年の3ヶ年平均のランキング表も載せておきます。
tsutomu24.hatenablog.com

改めてレースレーティングの概要について説明しますが、毎年1月にIFHA(国際競馬統括機関連盟)が、前年の「世界のトップ100GⅠレース」を公表しています。これは、世界のGⅠ(2歳限定を除く)のうち年間レースレーティングの上位100レースをランキングしたものです。

下記リンク先の「Racing」にある「Longines Rankings」に、2015年以降の「世界のトップ100GⅠ」や各馬のレーティングが掲載されています。
http://www.ifhaonline.org/

2016年分から、現在と同じ単年度の数値によるランキングになっていますが、2015年分までは直近3ヶ年の平均値によるランキングでした。

年間レースレーティングは、4着までの馬のその年の最高レーティングの平均値です。レースのレベルの目安となり、格付け審査に用いられます。牝馬限定以外のレースで牝馬が4着までに入った場合には、4ポンドの牝馬アローワンスを加算します。

30位まで掲載していますが、ホイットニーステークスとクイーンエリザベスⅡ世カップは2018年が100位未満のため、推計値となります。

1位は凱旋門賞です。というか2018年、2019年、2021年の3年とも単年度でも全て1位です。伝統や格式はもちろん、賞金の低い欧州の中では1着賞金が約3億7千万円と断トツで高く、2400m路線の欧州馬全て(騸馬を除く)が目標とするレースになっていますので、高いレーティングを持つ馬が多く出走することで、レースレーティングが高くなっています。

距離別に見ると、Lコラム(2101m~2700m)が7レースで、高い順に凱旋門賞、「キングジョージ」、有馬記念ドバイシーマクラシックジャパンカップ英ダービー宝塚記念がランクインしています。2020年が中止になったため2019-2021版ではランクインしなかったドバイシーマクラシックが10位に入っています。

Iコラム(1900m~2100m)が最多の12レースで、高い順にブリーダーズカップクラシッククイーンエリザベスステークスプリンスオブウェールズステークスエクリプスステークスコックスプレート天皇賞(秋)インターナショナルステークスチャンピオンステークス、愛チャンピオンステークスケンタッキーダービー大阪杯、クイーンエリザベスⅡ世カップがランクインしています。

Mコラム(1301m~1899m)は9レースで、高い順にジョージメインステークス、クイーンエリザベスⅡ世ステークス、香港マイル、チッピングノートンステークス、ホイットニーステークス、安田記念ジョージライダーステークスジャックルマロワ賞、ウィンクスステークスがランクインしています。

Sコラム(1300m以下)はTJスミスステークスのみで、Eコラム(2701m以上)はアスコットゴールドカップのみです。

国別に見ると、30レース中、イギリスが8レース、オーストラリアが7レース、日本が6レース、アメリカが3レース、フランスと香港が2レース、UAEアイルランドが1レースとなっています。

日本のレースは高い順に有馬記念天皇賞(秋)ジャパンカップ宝塚記念大阪杯安田記念がランクインしており、明確に秋>春となっています。これは、3歳馬の出走の有無、春はドバイや香港に遠征する馬が多い、宝塚記念は時期的に回避する馬が一定数いる、天皇賞(春)は距離が長い、といったことが要因と考えられますが、逆にマイル路線は、レーティングの高い中距離馬の一部が出走する安田記念の方が高くなっています。

ジャパンカップは2014年にレースレーティング世界一となるなど、日本で最もレベルの高いレースの1つですが、2019年はメンバーがそろわなかったため、有馬記念天皇賞(秋)を下回っています。

3歳限定戦は英ダービーケンタッキーダービーがランクインしています。一部推計になりますが、これに続くのが日本ダービーアメリカのベルモントステークス皐月賞英2000ギニーアメリカのプリークネスステークスです。

牝馬限定戦はランクインしていません。3年とも100位以内に入っているレースがないため推計になりますが、牝馬限定戦の中でトップはブリーダーズカップフィリー&メアターフ、僅差の2位はブリーダーズカップディスタフです。これらに続くのが、英国のヨークシャーオークスアイルランドのメイトロンステークス、フランスのオペラ賞、英国の英チャンピオンズフィリーズ&メアズステークスです。欧州の芝路線はもちろんアメリカの芝路線よりレベルが高いですが、欧州の強い牝馬は牡馬混合戦にも出走しますし、他にいくつも牝馬限定GⅠがあるので、ヨークシャーオークスやメイトロンステークスはこの路線の全ての牝馬が目標とするレースというわけではありません。それに対して、アメリカのダート牝馬は、かなり強くてもブリーダーズカップクラシックに向かうのは稀で、みんながディスタフを目標にするので、レベルが高くなります。フィリー&メアターフもアメリカの芝中長距離の牝馬みんなが目標にするレースであり、かつ欧州馬が出てくる(2021年はラヴズオンリーユーも)ので、高いレーティングを獲得しています。

【皐月賞2022】ジオグリフのレーティングは119

皐月賞の公式レーティングが公表されました。
2022年4月GⅠ 重賞競走・オープン特別競走レーティング JRA

1着 119(112) ジオグリフ
2着 117(112) イクイノックス  1
3着 115(116) ドウデュース  1 1/4
4着 115(113) ダノンベルーガ クビ
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2021年 120 エフフォーリア
2020年 120 コントレイル
2019年 119 サートゥルナーリア
2018年 118 エポカドーロ
2017年 118 アルアイン
2016年 120 ディーマジェスティ
2015年 119 ドゥラメンテ
2014年 117 イスラボニータ
2013年 117 ロゴタイプ
2012年 117 ゴールドシップ

ダノンベルーガが1ずれた以外は予想通りでした。大きく着差をつけたわけではなく、逆に僅差だったりフロック勝ちというわけでもないので、ジオグリフには皐月賞の勝ち馬として平均的な119がつきました。

ダービーはやはりイクイノックスでしょうか。今年も昨年のように牡馬のレベルが高い世代であってほしいです。

ヴィクトリアマイルにレシステンシアやアカイイトも出走するようで、デアリングタクト、ソダシ、ソングライン、ファインルージュ、ロータスランドや阪神牝馬ステークス組が出走することも考えると、安田記念よりもレベルの高いレースになるかもしれません。中2週になりますが、無理のない範囲で安田記念にも何頭か出走してほしいですね。

皐月賞2022 予想レーティング

皐月賞の予想レーティングは以下の通りです。

1着 119(112) ジオグリフ
2着 117(112) イクイノックス  1
3着 115(116) ドウデュース  1 1/4
4着 114(113) ダノンベルーガ クビ
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2021年 120 エフフォーリア
2020年 120 コントレイル
2019年 119 サートゥルナーリア
2018年 118 エポカドーロ
2017年 118 アルアイン
2016年 120 ディーマジェスティ
2015年 119 ドゥラメンテ
2014年 117 イスラボニータ
2013年 117 ロゴタイプ
2012年 117 ゴールドシップ

直近7年の勝ち馬のレーティングは118~120ですが、着差は大きくなく、全体のレベルが高いという根拠もあまりないので、ジオグリフは118か119かと思います。

ジオグリフ自身は5番人気で、札幌2歳ステークス勝ちの実績しかなく、着差も大きくはないため、118もあり得ますが、上位は人気馬が占めましたし、2着馬や3着馬との着差はある程度あるので、119まではつけてもいいのではないかと予想しました。

今年の3歳世代は今のところ抜けた馬はいませんが、昨年のようなレベルの高い世代だといいですね。

【桜花賞2022】スターズオンアースのレーティングは112

桜花賞の公式レーティングが公表されました。
2022年4月GⅠ 重賞競走・オープン特別競走レーティング JRA

1着 112(106) スターズオンアース
2着 111(110) ウォーターナビレラ ハナ
3着 110(106) ナムラクレア     1/2
4着 110(112) サークルオブライフ クビ
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2021年 115 ソダシ
2020年 115 デアリングタクト
2019年 116 グランアレグリア
2018年 115 アーモンドアイ
2017年 112 レーヌミノル
2016年 112 ジュエラー
2015年 112 レッツゴードンキ
2014年 113 ハープスター
2013年 110 アユサン
2012年 110 ジェンティルドンナ

予想より2ポンド低い結果となりました。2017年までは勝ち馬のレーティングが3年連続で112だったので、決して悪くない数値とも言えますが、日本馬の国際的な評価の高まりやレベルの向上で年々レーティングが上がっているため、低めと言わざるを得ません。

10着のナミュールまでわずか2馬身差しかなかったため、着差で決めるレーティングとしては低い評価とすべきという判断かと思われます。

2017年までと2018年以降のレーティングが違いすぎて、現在の平均的な桜花賞馬のレーティングの相場感がわからず、数値を予想する時は迷いました。

2018年のアーモンドアイ以降の勝ち馬は4年連続で115か116でしたが、オークスの直近2年の勝ち馬が113であることを考えると、桜花賞のここ4年の数値が高いだけで、平均的な勝ち馬につけられるレーティングは113か114程度かなと推測していました。

今回の数値を見る限り、やはり平均的な勝ち馬は113か114程度で、スターズオンアースは着差があまりにも小さく、6番人気で初重賞勝ちだったので、レーティング的には平均以下に評価を下げざるを得なかったということだと理解しています。

今年の春は波乱が多いのもあってレーティングが低めです。皐月賞も混戦模様ですが、強い馬が強いレースをするところも見たいですね。

桜花賞2022 予想レーティング

桜花賞は大混戦でしたが、スターズオンアースが狭い所から抜け出して重賞初制覇を桜花賞の舞台で達成しました。予想レーティングは以下の通りです。

1着 114(106) スターズオンアース
2着 113(110) ウォーターナビレラ ハナ
3着 112(106) ナムラクレア     1/2
4着 112(112) サークルオブライフ クビ
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2021年 115 ソダシ
2020年 115 デアリングタクト
2019年 116 グランアレグリア
2018年 115 アーモンドアイ
2017年 112 レーヌミノル
2016年 112 ジュエラー
2015年 112 レッツゴードンキ
2014年 113 ハープスター
2013年 110 アユサン
2012年 110 ジェンティルドンナ

2017年までと2018年以降のレーティングが違いすぎて、現在の平均的な桜花賞馬のレーティングがいくつなのか不明です。

2017年までは113が最高で、112が平均的な勝ち馬につけられる数値でしたが、2018年のアーモンドアイ以降は4年連続で115か116です。

オークスの直近2年の勝ち馬が113であることを考えると、桜花賞のここ4年の数値が高いだけで、平均的な勝ち馬は113か114、強い馬が115、かなり強い勝ち方なら116くらいだと思われます。

スターズオンアースは6番人気、初重賞勝ち、着差が僅差ということを考えると113でもおかしくないですが、重賞2着が2回あるそれなりの実績馬ですし、2~4着馬は重賞馬で、サークルオブライフのプレレーティングは112あるので、サークルオブライフを基準に114と予想しました。

皐月賞は多彩で面白いメンバーがそろいました。イクイノックスやダノンベルーガあたりが強さを見せるのか、それとも混戦になるのか、予想は難しいですが、非常に楽しみです。

【大阪杯2022】ポタジェのレーティングは117

(2023年1月25日追記)
2023年1月に2022年のレーティングの確定値が公表され、以下の通り各馬1ポンドずつ下方修正されました。
2022年4月GⅠ 重賞競走・オープン特別競走レーティング JRA

1着 117 ポタジェ
2着 112 レイパパレ
3着 116 アリーヴォ
4着 114 ヒシイグアス
5着 112 ジャックドール
6着 111 スカーフェイス
7着 110 アフリカンゴールド

以下は2022年4月10日の記事です。

大阪杯の公式レーティングが公表されました。
2022年4月GⅠ 重賞競走・オープン特別競走レーティング JRA

1着 118(114) ポタジェ
2着 113(118) レイパパレ      クビ
3着 117(109) アリーヴォ      ハナ
4着 115(117) ヒシイグアス     1
5着 113(117) ジャックドール   1 1/4
6着 112(102) スカーフェイス    クビ
7着 111(112) アフリカンゴールド  1/2
※カッコ内はプレレーティング

GⅠ昇格後の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2021年 118 レイパパレ
2020年 116 ラッキーライラック
2019年 118 アルアイン
2018年 121 スワーヴリチャード
2017年 121 キタサンブラック

5着馬までは予想通り、6着、7着は予想より1ポンド低い結果となりました。予想とのずれは、0.5ポンド差であるクビ差について、1ポンド差とするか同レーティングとするかの相違によるものです。

ヒシイグアスの香港カップの117を基準にして予想より2高いレーティングになることを期待していたのですが、やはり低めの評価となりました。ヒシイグアスの115は天皇賞・秋5着時のレーティングと一致しています。

大阪杯は直近3年のレースレーティングの平均値が世界20位のレースであることや、昨今の日本馬の海外での活躍を考えると、やや物足りない数値ですが、ポタジェにとって初めての重賞制覇であること、ポタジェ、アリーヴォ、スカーフェイスのプレレーティングが低いこと、着差が小さいことなどから、現段階では妥当な数値かと思います。

エフフォーリアが大敗するとは予想外でした。ゲートで顔面を強打したようですが、それが原因だったのでしょうか。次走は宝塚記念のようですが、昨年のような走りを見せてほしいです。

宝塚記念は好メンバーがそろいそうです。今のところ出走予定の報道等があった馬は以下の通りです。

エフフォーリア
ポタジェ
デアリングタクト(ヴィクトリアマイル後)
パンサラッサ
ステイフーリッシュ
ディープボンド(天皇賞・春後)
アカイイト
マカヒキ
アフリカンゴールド
キングオブコージ
ウインマリリン
サンレイポケット(鳴尾記念後)

他にタイトルホルダー等の天皇賞・春組も順調なら出走するでしょうし、大阪杯組やドバイ組もさらに何頭か出走すればハイレベルな争いになりそうです。ヨーホーレイク、ユニコーンライオン、グレートマジシャン、アカイトリノムスメ等の故障馬、一頓挫あった馬や、プログノーシスあたりも間に合えばいいですね。

大阪杯2022 予想レーティング

大阪杯高松宮記念に続いて波乱の結果でした。予想レーティングは以下の通りです。

1着 118(114) ポタジェ
2着 113(118) レイパパレ      クビ
3着 117(109) アリーヴォ      ハナ
4着 115(117) ヒシイグアス     1
5着 113(117) ジャックドール   1 1/4
6着 113(102) スカーフェイス    クビ
7着 112(112) アフリカンゴールド  1/2
※カッコ内はプレレーティング

GⅠ昇格後の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2021年 118 レイパパレ
2020年 116 ラッキーライラック
2019年 118 アルアイン
2018年 121 スワーヴリチャード
2017年 121 キタサンブラック

真っ先に思い浮かぶのは、ヒシイグアスを基準にして予想より2高いレーティングとすることで、十分あり得る数値です。

ただ、ポタジェにとって初めての重賞制覇であること、ポタジェ、アリーヴォ、スカーフェイスのプレレーティングが低いこと、着差が小さいこと、ヒシイグアスのパフォーマンスが香港カップと同等とまでは言えないこと、アフリカンゴールドのレーティングが京都記念より2上がってしまうこと、過去5年の勝ち馬との比較では120は若干高すぎる気がすることから、2下げて上記予想の通りとしました。

大阪杯は直近3年のレースレーティングの平均値が世界20位のレースであることや、昨今の日本馬の海外での活躍を考えると、予想通りのレーティングでは物足りない数値なので迷うところですが、現段階ではこれくらいが妥当かと思います。

エフフォーリアがここまで負けるとは意外で原因もわかりません。次走は昨年のような走りを見せてほしいです。ジャックドールも負けてしまいましたが、次走に期待したいです。

上位馬や上位人気馬は、天皇賞・春組やドバイ組とともに宝塚記念に出走してほしいですね。エフフォーリアの大敗は残念でしたが、これにより、勝機ありと見て有力馬が多く出走してくれればいいなと思います。