海外競馬、レーティング

日本馬の海外遠征、レーティング、次走情報など

レガレイラのレーティングは113【ホープフルステークス2023】

ホープフルステークスの公式レーティングが以下の通り公表されました。
2023年12月GⅠ 重賞競走・オープン特別競走レーティング JRA

1着 113(104) レガレイラ
2着 113(110) シンエンペラー   3/4
3着 109(103) サンライズジパング 2
4着 108( - )  アドミラルシップ  3/4
※括弧内はプレレーティング

GⅠ昇格後の勝ち馬のレーティング
2022年 114 ドゥラエレーデ
2021年 115 キラーアビリティ
2020年 116 ダノンザキッド
2019年 115 コントレイル
2018年 115 サートゥルナーリア
2017年 113 タイムフライヤー

朝日杯フューチュリティステークスの過去10年の勝ち馬のレーティング
2023年 115 ジャンタルマンタル
2022年 116 ドルチェモア
2021年 116 ドウデュース
2020年 115 グレナディアガーズ
2019年 116 サリオス
2018年 116 アドマイヤマーズ
2017年 117 ダノンプレミアム(歴代最高)
2016年 115 サトノアレス
2015年 116 リオンディーズ
2014年 114 ダノンプラチナ

阪神ジュベナイルフィリーズの過去10年の勝ち馬のレーティング
2023年 113 アスコリピチェーノ
2022年 114 リバティアイランド(歴代最高)
2021年 112 サークルオブライフ
2020年 112 ソダシ
2019年 113 レシステンシア
2018年 111 ダノンファンタジー
2017年 111 ラッキーライラック
2016年 112 ソウルスターリング
2015年 111 メジャーエンブレム
2014年 110 ショウナンアデラ

予想より1ポンド低い結果となりました。プレレーティングと一致する馬はいません。

レガレイラの113はアスコリピチェーノと同じで、牝馬アローワンスを考慮するとジャンタルマンタルとも並びます。

2歳牝馬の113はリバティアイランド114に次ぎ、レシステンシアとアスコリピチェーノに並ぶ歴代2位タイです。牝馬アローワンスを考慮すると115となり、ホープフルステークスの勝ち馬としては平均的な数値です。

最優秀2歳牝馬がわからなくなりました。実績ではアスコリピチェーノですが、史上初めて2歳の牡馬混合G1を制覇したことを重視する記者が多ければレガレイラかもしれません。

レガレイラは今後皐月賞出走も視野に入れるようです。シンエンペラーは英ダービーに登録する可能性もあると報道されていましたが、国内に専念し皐月賞直行か弥生賞から皐月賞に向かうようです。

【有馬記念2023】ドウデュースのレーティングは124

有馬記念の公式レーティングが以下の通り公表されました。
2023年12月GⅠ 重賞競走・オープン特別競走レーティング JRA

1着 124(121) ドウデュース
2着 119(118) スターズオンアース  1/2
3着 121(124) タイトルホルダー    1
4着 121(121) ジャスティンパレス アタマ
5着 120(121) シャフリヤール    クビ
6着 118(119) タスティエーラ   1 1/2
7着 113(114) ウインマリリン    3/4
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2022年 126 イクイノックス
2021年 124 エフフォーリア
2020年 120 クロノジェネシス
2019年 126 リスグラシュー
2018年 122 ブラストワンピース
2017年 124 キタサンブラック
2016年 122 サトノダイヤモンド
2015年 119 ゴールドアクター
2014年 118 ジェンティルドンナ
2013年 129 オルフェーヴル

予想より0~1ポンド低い結果となりました。ジャスティンパレスがキーホースになっています。

ドウデュースとスターズオンアースのレーティングが上がったため、ジャパンカップのレースレーティングが上がり、ドバイシーマクラシックとどちらが昨年の1位になるかわからなくなってきました。

ドバイシーマクラシック3着のザグレイのレーティングが117で、他馬のレーティングがこれまで公表された通りなら、両レースのレースレーティングは126.00で並びますが、ザグレイがサンクルー大賞で3馬身差をつけたジュンコがバイエルン大賞と香港ヴァーズを勝ったことや、ドバイで5着だったシャフリヤールと6着のウインマリリンがブリーダーズカップで好走したことで、ザグレイのレーティングが上方修正される可能性が高いと思うので、ドバイシーマクラシックが1位になると予想しています。

イクイノックスのレーティングも修正される可能性があり、エルコンドルパサーの134と並ぶ、または上回る日本馬歴代1位となるかもしれません。1月23日(火)の夜に確定数値が公表される予定ですが、いずれにしてもイクイノックスが世界一として表彰されることが確実です。

レーティングがこのままなら、レースレーティング3位が凱旋門賞、4位がキングジョージ、5位が宝塚記念、6位が愛チャンピオンステークス、7位で有馬記念天皇賞・秋が並び、ベスト8に4レースも日本のレースが入ることになります。

また、ジャパンカップの126.00は、これまでの日本のレースの中で1996年のジャパンカップに次ぐ2番目に高いレースレーティングとなります。

陣営によるとドウデュースは来年、ドバイと凱旋門賞を目指すようです。凱旋門賞は適性があるか心配ですが、せめて今年のような硬めの馬場になるといいですね。

強い古馬がそろっていたとは言え、タスティエーラとソールオリエンスは掲示板に載れませんでした。明け4歳牡馬のレベルが心配ですが、ドゥレッツァとともに来年の競馬を盛り上げてほしいところです。

最優秀3歳牡馬はタスティエーラでしょうかね。ブリーダーズカップクラシック2着のデルマソトガケにあげたい気もしますが、順当にダービー馬でしょうか。

最優秀4歳以上牝馬がソングラインかスターズオンアースかで悩みますね。最優秀マイラー当確のソングラインを外してスターズオンアースに入れる記者がそれなりにいそうです。

ホープフルステークス2023 予想レーティング

レガレイラが牝馬として史上初の2歳牡馬混合GⅠ制覇を成し遂げました。予想レーティングは以下の通りです。

1着 114(104) レガレイラ
2着 114(110) シンエンペラー   3/4
3着 110(103) サンライズジパング 2
4着 109( - )  アドミラルシップ  3/4
※括弧内はプレレーティング

GⅠ昇格後の勝ち馬のレーティング
2022年 114 ドゥラエレーデ
2021年 115 キラーアビリティ
2020年 116 ダノンザキッド
2019年 115 コントレイル
2018年 115 サートゥルナーリア
2017年 113 タイムフライヤー

朝日杯フューチュリティステークスの過去10年の勝ち馬のレーティング
2023年 115 ジャンタルマンタル
2022年 116 ドルチェモア
2021年 116 ドウデュース
2020年 115 グレナディアガーズ
2019年 116 サリオス
2018年 116 アドマイヤマーズ
2017年 117 ダノンプレミアム(歴代最高)
2016年 115 サトノアレス
2015年 116 リオンディーズ
2014年 114 ダノンプラチナ

阪神ジュベナイルフィリーズの過去10年の勝ち馬のレーティング
2023年 113 アスコリピチェーノ
2022年 114 リバティアイランド(歴代最高)
2021年 112 サークルオブライフ
2020年 112 ソダシ
2019年 113 レシステンシア
2018年 111 ダノンファンタジー
2017年 111 ラッキーライラック
2016年 112 ソウルスターリング
2015年 111 メジャーエンブレム
2014年 110 ショウナンアデラ

1番人気タイの2頭で決着し、2着と3着の差が2馬身も開いたため、過去の勝ち馬や朝日杯・阪神ジュベナイルフィリーズの勝ち馬との比較では、112(牝馬アローワンス2ポンドを加えると114)は低すぎると感じますが、115は高すぎる気がします。

113だとアスコリピチェーノとジャンタルマンタルと並ぶことになります。どちらが上とも決めがたいので横並びにしたい気もしますが、過去6年すべてで朝日杯とホープフルステークスの勝ち馬のレーティングが異なるため、できるだけ差をつけようとしているのかもしれません。

実績的にはレガレイラが下ですし、着差がそれほど大きいわけでもなく、レースのレベルもそれほど高かったとは思えませんが、牝馬初の偉業ですしシンエンペラーは強い馬だと思うので、レガレイラはリバティアイランドと並ぶ2歳牝馬として歴代最高の114としました。

7着のショウナンラプンタがプレレーティングと同じ106になると見込んでいます。

レーティングの優劣とは別に最優秀2歳牝馬がどちらになるかもわからなくなりました。実績ではアスコリピチェーノですが、史上初めて牡馬混合G1を制覇したことを重視する記者が多ければレガレイラかもしれません。

レガレイラは今後皐月賞出走も視野に入れるようです。シンエンペラーは英ダービーに登録する可能性もあると報道されていましたが、今回の結果を受けてどう判断されるでしょうか。

今年も日本馬が海外で活躍し、特にイクイノックスは世界最強として君臨しましたが、引退して来年はどうなるでしょうか。まずはサウジやドバイが楽しみです。

有馬記念2023 予想レーティング

けがから復帰した武豊騎手の乗るドウデュースが有馬記念を制覇しました。予想レーティングは以下の通りです。

1着 124(121) ドウデュース
2着 118(118) スターズオンアース  1/2
3着 120(124) タイトルホルダー    1
4着 120(121) ジャスティンパレス アタマ
5着 120(121) シャフリヤール    クビ
6着 118(119) タスティエーラ   1 1/2
7着 113(114) ウインマリリン    3/4
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2022年 126 イクイノックス
2021年 124 エフフォーリア
2020年 120 クロノジェネシス
2019年 126 リスグラシュー
2018年 122 ブラストワンピース
2017年 124 キタサンブラック
2016年 122 サトノダイヤモンド
2015年 119 ゴールドアクター
2014年 118 ジェンティルドンナ
2013年 129 オルフェーヴル

スターズオンアースをキーホースにしました。4~7着馬をキーホースにして全体的に1ポンド上げるか迷いますが、4~7着馬は今年の自己最高のパフォーマンスとまでは言えないと判断しました。9着以下なのであまり関係ないですが、ハーパー、ホウオウエミーズ、アイアンバローズのレーティングが上がりすぎるのも気になりました。

勝ち馬ボーナスを1ポンドつけましたが、0~1ポンドになると思いますので、ドウデュースのレーティングは123~125になると予想します。

ドウデュースのレーティングが上がるため、ジャパンカップのレースレーティングが上がり、ドバイシーマクラシックとどちらが1位になるかわからなくなってきました。

レーティングがこのままなら、3位が凱旋門賞、4位がキングジョージ、5位が宝塚記念、6位が愛チャンピオンステークス、7位が天皇賞・秋で、有馬記念は8位になります。

陣営によるとドウデュースは来年、ドバイと凱旋門賞を目指すようです。凱旋門賞は適性があるか心配ですが、せめて今年のような硬めの馬場になるといいですね。

強い年長馬がそろっていたとは言え、タスティエーラとソールオリエンスは掲示板に載れませんでした。3歳牡馬のレベルが心配ですが、ドゥレッツァとともに来年の競馬を盛り上げてほしいところです。

最優秀3歳牡馬はタスティエーラでしょうかね。ブリーダーズカップクラシック2着のデルマソトガケにあげたい気もしますが、順当にダービー馬でしょうか。

最優秀4歳以上牝馬がソングラインかスターズオンアースかで悩みますね。最優秀マイラー当確のソングラインを外してスターズオンアースに入れる記者がそれなりにいそうです。

あとはホープフルステークス東京大賞典が残っています。特に東京大賞典はいいメンバーがそろったので非常に楽しみです。

ジャンタルマンタルのレーティングは115【朝日杯フューチュリティステークス2023】

朝日杯フューチュリティステークスの公式レーティングが以下の通り公表されました。
2023年12月GⅠ 重賞競走・オープン特別競走レーティング JRA

1着 115(110) ジャンタルマンタル
2着 112(101) エコロヴァルツ   1 1/4
3着 109( - )  タガノエルピーダ  クビ
4着 111( 95)  ジューンテイク   アタマ
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2022年 116 ドルチェモア
2021年 116 ドウデュース
2020年 115 グレナディアガーズ
2019年 116 サリオス
2018年 116 アドマイヤマーズ
2017年 117 ダノンプレミアム(歴代最高)
2016年 115 サトノアレス
2015年 116 リオンディーズ
2014年 114 ダノンプラチナ
2013年 113 アジアエクスプレス

予想より1ポンド低い結果となりました。7着のセットアップが108でプレレーティングと一致しています。

勝ち馬の115は例年と比べて少し低めです。6着までの馬のプレレーティングが低く、着差も大きくないこともあり低めに抑えられました。

ホープフルステークスの勝ち馬のレーティングは以下の通りとなっており、ダノンザキッド以外は朝日杯勝ち馬より低く、また、毎年、朝日杯の勝ち馬と異なるレーティングとなっています。

2022年 114 ドゥラエレーデ
2021年 115 キラーアビリティ
2020年 116 ダノンザキッド
2019年 115 コントレイル
2018年 115 サートゥルナーリア
2017年 113 タイムフライヤー

ここ2年はホープフルステークスの方がレベルが低い印象でしたが、今年のホープフルステークスは22頭も登録しており、何頭か強い馬が出走予定なので、117以上がつくようなレベルの高いレースを期待します。

ジャンタルマンタルは社台ファームの馬です。長らくノーザンファーム1強の時代が続いていますが、社台ファームが復活してきたと感じます。

日本の競馬をさらに面白くするためにも社台ファームにはさらに頑張ってほしいところです。

朝日杯フューチュリティステークス2023 予想レーティング

ジャンタルマンタルが無傷の3連勝でGⅠ制覇を果たしました。予想レーティングは以下の通りです。

1着 116(110) ジャンタルマンタル
2着 113(101) エコロヴァルツ   1 1/4
3着 110( - )  タガノエルピーダ  クビ
4着 112( 95)  ジューンテイク   アタマ
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2022年 116 ドルチェモア
2021年 116 ドウデュース
2020年 115 グレナディアガーズ
2019年 116 サリオス
2018年 116 アドマイヤマーズ
2017年 117 ダノンプレミアム(歴代最高)
2016年 115 サトノアレス
2015年 116 リオンディーズ
2014年 114 ダノンプラチナ
2013年 113 アジアエクスプレス

勝ち馬は例年116前後です。2~6着馬のプレレーティングが低く、着差も大きくないことから117はつけられないと思いますが、1番人気の無敗のGⅡ馬が1馬身4分の1差というはっきりとした着差をつけて勝ったので、116はつけられると思います。

ちょっと前の日本の金利のように勝ち馬のレーティングが硬直化しています。118がつけられるような強い馬が現れれば、勝ち馬のレーティングをつける時の幅が広がると思うので、そうなってほしいですね。

ホープフルステークスの勝ち馬のレーティングは以下の通りとなっており、ダノンザキッド以外は朝日杯勝ち馬より低く、また、毎年、朝日杯の勝ち馬と異なるレーティングとなっています。

2022年 114 ドゥラエレーデ
2021年 115 キラーアビリティ
2020年 116 ダノンザキッド
2019年 115 コントレイル
2018年 115 サートゥルナーリア
2017年 113 タイムフライヤー

ここ2年はホープフルステークスの方がレベルが低い印象でしたが、今年のホープフルステークスは22頭も登録しており、何頭か強い馬が出走予定なので、117以上がつくようなレベルの高いレースを期待します。

ジャンタルマンタルは社台ファームの馬です。長らくノーザンファーム1強の時代が続いていますが、社台ファームが復活してきたと感じます。

日本の競馬をさらに面白くするためにも社台ファームにはさらに頑張ってほしいところです。

アスコリピチェーノのレーティングは113【阪神ジュベナイルフィリーズ2023】

阪神ジュベナイルフィリーズの公式レーティングが以下の通り公表されました。
2023年12月GⅠ 重賞競走・オープン特別競走レーティング JRA

1着 113(108) アスコリピチェーノ
2着 112( - )  ステレンボッシュ  クビ
3着 110(107) コラソンビート   1 1/4
4着 104(105) サフィラ       3
※括弧内はプレレーティング

過去10年の勝ち馬のレーティングは以下の通りです。
2022年 114 リバティアイランド(歴代最高)
2021年 112 サークルオブライフ
2020年 112 ソダシ
2019年 113 レシステンシア
2018年 111 ダノンファンタジー
2017年 111 ラッキーライラック
2016年 112 ソウルスターリング
2015年 111 メジャーエンブレム
2014年 110 ショウナンアデラ
2013年 111 レッドリヴェール

予想より1~2ポンド高い結果となりました。6着馬のルシフェルがプレレーティングと同じ103となっています。

アスコリピチェーノの113は、2歳牝馬として歴代最高のリバティアイランドの114には及びませんが、5馬身差でレコード勝ちし当時2歳牝馬として過去最高のレーティングを獲得したレシステンシアと同じなので、過去との比較では相当高い数値です。

日本馬の海外での活躍に伴い国内のレースにおいても高いレーティングをつけることが容認されるようになり、日本馬の3歳以上のレーティングは徐々に上がっています。

3歳以上と異なり2歳馬のレーティングは各国で独自につけることができますが、日本馬の3歳以上のレーティング向上に合わせて2歳馬のレーティングも徐々に上がっています。

それでも英愛の2歳馬と比べるとまだかなり開きがあり、昨年の英愛の2歳牝馬の上位6頭は118、115、114と113が各2頭となっています。

JRAのハンデキャッパーは、日本の2歳牝馬のレーティングについて、英愛レベルまで上げようとまでは思っていないかもしれませんが、理屈のつく範囲でレーティングを上げようと考えていると思われます。

今回、上位3頭の着差はそれほどでもありませんが、3着馬と4着馬の間は3馬身ありますしレコード勝ちなので、アスコリピチェーノに113まではつけられると判断したのではないでしょうか。

今後はレシステンシアほどの突出したパフォーマンスを見せれば114、場合によっては115がつき、113はある程度の強さを見せればつく時代になっていくのかなと思います。